LPIC102 合格体験記: 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2012/1/6 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 あずき本 --特にお勧めを教えて下さい あずき本 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 最初の5日で全て銀に、残りの期間で模擬試験を繰り返し ました。金9割でコマ問を始め、分野毎に全正解になる迄 勉強し、以降はランダム出題で繰り返し練習しました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい XサーバやSSH、GnuPG等の各種設定とオプションを覚える のに苦労しました。ミスの多いものはメモに残しスマート フォンで通勤中に復習したりしました。 【試験の感想】 練習問題ではあまり見ない内容が多く出てきました。 みなさんの報告とは異なり、思った以上に点数が取れ なかったかな、という印象でした。 【受験者へのアドバイス】 問題集、コマ問をきちんとやれば合格点には到達すると 思います。解答だけでなく、もう少し掘り下げて設定や 動作の詳細を読み込んでいくと、正答率アップに繋がる のでは、と思います。 【次の目標】 今月中に201突破 ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |