LPIC102 合格体験記: ping-tのおかげかな? Tweet | |||
|
【受験日】 2011/12/24 【取得点】 770/800点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 黒本 あずき本 --特にお勧めを教えて下さい なし 【参考にしたサイト】 ping-t.com ![]() --特にお勧めを教えて下さい ping-t.com 【学習方法】 あずき本を読む暇がなかったのでping-t.comの 最強問題集からスタート。苦手分野を黒本で対策して 解説読んだら、あずき本の同じ章で確認。 全部、金のボックスに入れたらコマ問をひたすら解く。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい モチベーションを保つのが大変 ![]() 短い時間で集中です! 【試験の感想】 101の時は問題の意味が分からないような 変な問題が多く出て苦しみましたが、 102では簡単な問題が多く出てきました。 101と102を比較して取りやすいという話がありますが、 すべてはランダム抽出時の問題ではないかと思います。 【受験者へのアドバイス】 勉強はしすぎるという事はないので最大限努力しました。 102は点が取りやすいと思っていると 案外痛い目をみるかもしれません ![]() 【次の目標】 LPIC lv2, TOEIC 850点 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |