LPIC102 合格体験記: ぎりぎりひやひや合格しました。レベル1取得 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/12 / 22 【取得点】 520点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 約1ヶ月半 【使用テキスト】 小豆本 --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t 特にコマ問 --特にお勧めを教えて下さい 上記と同じ 【学習方法】 コマ問をひたすら解きました。 ※全問選択して、98%正解率にしました。 その後、最強WEB問題を解きました。 受験4日前から模擬試験を実施。 コンスタントに正解率90%以上いけたので、 当日申し込みで受験しました。 ※仕事中の空いた時間昼休みを利用して、学習しました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 設定ファイルとパスを覚えるのが結構大変でした。 【試験の感想】 自分とってかなり難しかったです。 何を問われているかが理解できない問題が数題ありました。 もっといろんな問題(暇問等)を解いていればもっと点数取れたかと 思います。 【受験者へのアドバイス】 一生懸命ping-tの問題を解いていれば合格ラインには、いけると 思います。この私でも合格できたので。 高得点を狙うのなら、暇問を解くとか、雑誌をみて、情報を吸収 するとかした方がよいかと思います。 【次の目標】 今年度中(2012年3月迄)にLPICレベル2を取得。 ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |