LPIC101 合格体験記: ありがとうございました。 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/11/13 【取得点】 660点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 Linux教科書「LPICレベル1」[第4版] 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 1週間目はテキストを使用して学習 2週間目は巻末問題やping-tの問題集をやり、不明点は テキストにより再学習をしたり、テキスト付属の仮想OSで 実際にコマンドを打ち理解しました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パッケージ関連コマンドは、種類も多く類似オプションが あるため、覚えるのが大変でした。 ping-tの問題を解きながら、反復して覚えました。 【試験の感想】 最初の5問程度を解いた時点で、初めて見る内容ばかりで、 回答に自信が持てず、あわてました。 ping-tの問題を解いて、解ける問題を確実に解いたことと、 初見の問題は消去法で2択までは何とか絞込んでいくことで 合格できたように思います。 【受験者へのアドバイス】 初見、難解な問題は、何で勉強すれば良いのかも分かりま せんし、深く学習するには時間もかかると思いますので、 効率良く学習し、解ける問題を落とさないことが大切だと 思いました。 ping-tのサイトに感謝申し上げます。 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |