CCNA(ICND2) 合格体験記: ICND1合格から一ヶ月。ping-tのおかげで一発合格  
ユーザ名: takemako
投稿日付: 2011/11/5
閲覧数: 2176
 
【受験日】
2011/ 11/5

【取得点】
890 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
一ヶ月(10/1勉強開始、11/5受験)
(時間にして40〜50時間ほど。約平日1時間、土日で合計6時間)

【使用テキスト】
黒本
3minutes network
ping-t(プレミアム)

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t
3minutes network

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
10月1日にICND1に合格してから一ヶ月。
ICND1の時と同じような流れで勉強しました。

具体的には

1,一週間目の平日に5時間で黒本を流し読み。
  とりあえず範囲に全て目を通しました。

2,一週間目の休日から三週間目にかけて、ping-tのWEB問題集を分野別で解く。
  解らなかった問題、間違えた問題はリンク先と黒本で復習。分野別で全て銀にする。
 
3、三週間目以降は毎日コマ問プレミアム、模擬試験をひたすら解く。間違った問題をノートにまとめる。

4,最後の週には模擬試験は、毎回90%以上取れるようにする。

5、受験→890点

と言う流れでした。

ちなみに受験環境は、以下な感じです。

年齢:30代前半男性
ネットワーク知識:初心者レベル。conf tってなに?レベル。9月にCCNAを勉強→10月ICND1に合格。

勉強時間:平日2時間       〜朝の通勤で1時間、夜寝る前に1時間
     休日5時間(土日合計)〜朝6:00〜10:00、夜寝る前に1時間(子持ちで家庭用事も連発で昼間は無理)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
OSPFとEGIRPとSTPのプライオリティとか。
三者は理解していないうちは混同しまくっていやな気分になりましたw
ルーティングプロトコルは、各々の違いをまとめておくと
後々役に立つと思います。

【試験の感想】
全体として感じた難易度は、

選択問題はINCD1よりも素直(簡単)。
シミュレーション、シナリオは深く考えさせる捻っている(難しい)

でした。
選択問題はping-tのWEB問題集が理解できていれば怖くないと思います。
ping-tより引っかけ要素がなく素直な問題ばかりでした。

シナリオ、シミュレータ問題は、このときはこのコマンドというのが即座に浮かばないと
きつい感じです。
今回シナリオ問題が自分の中で即座に解決コマンドが浮かんでこず、
右往左往してしまい15分費したものの完全に解き切れませんでした。

ping-tのコマ問などでもコマンドを覚えた上で、
ケース別にどのコマンドが必要なのか整理した方が良いと思います。

【受験者へのアドバイス】
受かった後の感想からすると
選択問題については、ping-tのWEB問題集とコマ問プレミアムをやっておけば
十分です。
知識のインプットもリンク先のWEBを見れば十分だと思います。

下手に色々手を出すよりping-tとリンク先に絞ったほうが
効率が良いと思います。

模擬試験で5回連続90%以上の点数を取れれば合格レベルにあると思います。

【次の目標】
CCNP
仕事もあるのでこのまま間を空けずに勉強に励もうと思います。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.