ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: LPIC Level1取得  
ユーザ名: hirkz
投稿日付: 2011/11/4
閲覧数: 3656
 
【受験日】
2011/11/4

【取得点】
590点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
一週間

【使用テキスト】
茶本、黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
茶本

【参考にしたサイト】
ping-t
暇問

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
各セッション毎に、”茶本→Ping-t”を繰り返しました。
ファイルのパスやコマンドは書いて覚えました。
理解度を高めるためにPing-tの解説はよく読みました。

黒本は1,2回パラっと見た程度です。
暇問は腕試し程度に少しやりました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
sshやPnugp関係がなかなか頭に入らなかった。
捨てて他を集中してやろうと思ったけど、試験2日前に
頑張って覚えました。試験にも出てきたのでよかったです。

【試験の感想】
101に続いて2回目なので落ち着いて出来ました。
30分くらいで終わり軽く1回見直して終了しました。

30問くらい自信のない問題がありました。
そのうち20問くらいは全くの範囲外のものだと思います。。
ネットワーク関係はLevel2の内容が出てきました。
(↑さっきLevel2の茶本読んでたら出てきました^^)

変な日本語とかは気にならない程度でした。

【受験者へのアドバイス】
試験では絶対に範囲外の問題がでます。
半分分らなくても、もう半分をきっちりやれば、
LPICは合格なので、あせらず試験に臨むことです。

私は1週間しか勉強期間がなかったので
ほぼ茶本とPing-tにかけて学習しました。
この2つで合格は必ずできると思います。

Ping-tでパーフェクト近くなれば暇問をやってみるとよいです。
違った感じで問題も出ますし、難易度の高い問題も出てきます。
丁度、試験をやっているような感じになると思います。
それで70%くらい行けば、合格ラインだと思います。
101も102もそうでした。

それにしても700点以上の人はすごいですね。

【次の目標】
LPIC Level2, CCNA

Ping-t様、これからもよろしくお願いします。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo