LPIC102 合格体験記: 102合格(LPIC1取得)  
ユーザ名: panpanpan
投稿日付: 2011/10/22
閲覧数: 1833
 
【受験日】
2011/10/22

【取得点】
710点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間程度

【使用テキスト】
あずき本(第4版)

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t、暇問

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
1.あずき本で102試験範囲を学習
2.ping-tのWEB問題集を全て金になるまで繰り返す
  間違った問題に関してはノートに記述
3.ping-tのコマ問を全問正解まで繰り返す(時間制限はなし)
  間違った問題に関してはノートに記述
4.もう1回、ping-tのWEB問題集を全て金になるまで繰り返す
  (SQL、ネットワークは十分だったので飛ばしました)
5.もう1回、コマ問の問題集を全問正解になるまで繰り返す
  (SQL、ネットワーク、システム管理は十分だったので飛ばしました)
6.あずき本の模擬試験を解く
7.暇問を2週ぐらいやりました

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
設定ファイルで、
 .conf、config、-configと微妙に違っている所を覚えるのが大変でした
 なので、設定ファイルに関してはリストにして覚えこむようにしました

【試験の感想】
ping-tの問題がほぼ全てでした
設定ファイルに関するパス記述が多く、内容は選択肢だったのでそんなに難しくはなかったです
なので、設定ファイルのパスは全て覚えるようにしたほうが良いと思います
記述内容は選択肢を見れば思い出せる程度でもよさそうです
コマ問をすればある程度は覚えているので問題はないかと。。。
後、数問は暇問で出題されていた問題がありました
今は無料で利用できるので1度くらい目を通せば安心かと思います

【受験者へのアドバイス】
ping-tをしっかりと学習すれば問題ない内容だと思います
個人的には101の方が普段Linuxを触る上で気にしていない内容だったので、理解が大変でした
102の方が以前からスクリプトなりネットワーク、システム管理のコマンドを触っているので慣れていました
なので、同じような人ならばそんなに不安になる内容ではないです

【次の目標】
CCNAを受験し取得する
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.