LPIC101 合格体験記: 101 なんとか合格しました  
ユーザ名:
投稿日付: 2011/10/8
閲覧数: 1816
 
【受験日】
2011/10/08

【取得点】
590点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2ヵ月位

【使用テキスト】
小豆本
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t
暇問

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
小豆本を一通り。要点はEvernoteに
→黒本3周位
→ping-t 3周位
コマンド等は実機を用意して確認
空いた時間にiPhoneのEvernoteで復習

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
細かいオプションなどの記憶
iPhoneでなんとかカバーしました
不精でDebian系を実機で用意しなかったので、パッケージ関係が
怪しかったです。

【試験の感想】
やはり日本語が怪しいです
小豆本や黒本で触れられていないコマンドが出ていたような気が
します。

【受験者へのアドバイス】
時間はたっぷりあり、余ると思うので落ち着いて見なおせば良い
と思います。

【次の目標】
LPIC 102,CCNA
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.