CCENT(ICND1) 合格体験記: ping-tと黒本で合格。アウトプットが肝 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/ 10/1 【取得点】 930 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 一ヶ月(9/1勉強開始、10/1受験) (時間にして80時間ほど。平日2時間、土日で合計10時間) 【使用テキスト】 黒本 3minutes network ping-t(プレミアム) --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t 3minutes network --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 学習方法ですが大まかには以下のような流れで行いました。 1,一週間目の平日に8時間で黒本を流し読み。 わからなくてもへぇ〜と思いながらとりあえず範囲に全て目を通す。 2,一週間目の休日から三週間目にかけて、ping-tのWEB問題集を分野別で解く。 解らなかった問題、間違えた問題はリンク先と黒本で復習。分野別で全て銀にする。 (あと、サブネットを学ぼうと暗記ドリルを平行して行う) 3,四週目にプレミアムに申し込み、コマ問プレミアム、簡易シミュレータ、模擬試験をひたすら解く 4,コマ問はCCNAを全て正解、シミュレータも提供されているメニューはソラで行えるようにし、 模擬試験は、毎回90%以上取れるようにする。 5、受験→930点 な流れでした。 一週間目は、本を読んでも眠くなり、あまり集中もできていない状態で 二週間目に、いざ問題を解いても正答率が30%〜40%でなかなかつらくはあったのですが 全問銀にした後の三週間目あたりからは、逆に金が増えていくことに快感を覚えることができ 四週間目には、コマ問、シミュを一日で覚えた後は、模擬→コマ→シミュを2時間でこなしていました。 知識が深まると加速度的に解くスピードも理解も速まりました。 全問銀にするところまでを以下に集中するかだと感じました。 ちなみに受験環境は、以下な感じです。 年齢:30代前半男性 ネットワーク知識:初心者レベル。conf tってなに?レベル。 (元々バッチ開発系でしたが部署異動でネットワークに携わることになりました。) 勉強時間:平日2時間 〜朝の通勤で1時間、夜寝る前に1時間 休日10時間(土日合計)〜朝6:00〜10:00、夜寝る前に1時間(子持ちで家庭用事も連発で昼間は無理) --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい サブネット計算。勉強を始めた当初は、サブネットの計算に一問10分とかざらでした。 暗記ドリルとサブネットを学ぼうを即答できるくらいまでやりこみました。 (たとえば公文式の計算のように、2進数計算ならば224と出されれば11100000がぱっと思い浮かべられるくらいまで) おかげでサブネットの問題は苦になりませんでした。 【試験の感想】 試験の感想としては、思ったよりもよくできていたといった印象です。 というのも、第一問からいきなりシナリオ問題が出題されてびっくりし、 選択問題の三分の一くらいは、初見といえるようなのもあり選択肢が微妙なものも多く 消去法による回答による問題が多かったからです。 ただ、選択問題の半分はping-tのWEB問題集ほぼ同じような問題で、即答できました。 選択問題については、ping-tのWEB問題集さえやっておけば満点は行かないまでも 合格ラインは越えられると思います。 シナリオ問題については、簡易シミュレータのおかげで 操作方法については、臆することなくできたと思います。 チュートリアルも丁寧だったので、15分みっちり使用すれば操作でつまづくという事は 防げるのではないでしょうか。 時間配分は、おおまかですが シナリオに15分(3問)、コマンド問題には5分〜10分、選択問題はだいたい即答でやり 10分ほど余りました。 時間配分でミスしないこつは、ほかの方も仰っているとおり シナリオ問題への時間配分(時間をかけ過ぎない、解らなかったら飛ばす勇気) が重要だと思います。 【受験者へのアドバイス】 ごちゃごちゃ書きましたが ICND1については、 ・ping-tのWEB問題集を全問金にする勢いで実施 ・黒本は参考書として使用 ・仕上げにコマ問、模擬試験 これをしっかり行えば合格できると思います。 あとはテストルーム入室後から試験開始までは、アンケート(5分)、チュートリアル(15分)、試験の同意書の確認時間(5分) など試験開始までは余裕があるので 暗記が怪しい項目とかビット変換表を忘れないうちにホワイトボードに書いておくのも手かと思います 【次の目標】 CCNA(ICND2)。 今回のテストは良い経験になりました。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |