LPIC101 合格体験記: なんとか受かりました Tweet | |||
|
【受験日】 2011/9/27 【取得点】 630点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 最強WEB問題集LPIC Lv1-101 コマ門LPIC Lv1-101 その他問題集1冊 どれも一長一短です。 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 ひたすら問題を解く。 VMware PlayerにLinuxをインストールし、 問題で出たコマンドを入力する。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パッケージの更新や削除のコマンドが覚え切れなかった。 繰り返し問題を解き、コマンドのオプションに なぜその文字や単語が使われているかを覚える。 【試験の感想】 練習問題では出てこなかった設問もあり、正直あせりました。 【受験者へのアドバイス】 最近は、VMware Player等の仮想マシンが使えるので実習をしてください。 テキストの編集はviで行うなど、頭だけでなく手からも覚えると理解が早くなるかも。 【次の目標】 Lv1 102です。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |