LPIC101 合格体験記: やはり、暗記だけではぎりぎり。  
ユーザ名:
投稿日付: 2011/9/5
閲覧数: 1733
 
【受験日】
2011/ 09/03

【取得点】
550点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3ヶ月

【使用テキスト】
黒本(教科書&問題集)

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t
X-LAB

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
1.黒本の教科書を各単元ずつ読み込み。
2.黒本の問題集を各単元ずつ解く。
3.上記1.2.を繰り返し、全ての単元が完璧になったら、X-LABへ。
4.全ての全ての問題をクリアする。
5.上記4.完了後、ping-tの最強WEB問題集を全て「金」にする。
6.コマ問を解く。(記述式は出題数が少ないので、ここは完璧でなくても良いかも。)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
X-LABは問題数が多いので、やっているうちに少し飽きてました。
それを乗り越えてしまえば、ping-tは楽に感じました。

【試験の感想】
記述式は8問程度と予想より少なく感じました。(たまたま?)
他の皆さんが仰る通り、取りこぼしさえなければ恐らく大丈夫かと思います。

【受験者へのアドバイス】
この試験は、一つの問題でもいろいろな角度から出題されますので、とにかくたくさんの問題を解くことが大事です。
実機が無くても問題を沢山解けば決して不利にはならないと思います。

試験では自信が無い問題にはチェックがつけられるので、一通り解き終わった後に、付いたチェックが15個くらいであれば、仮に全部外してても合格なので、「終了」ボタンを押す、目安になるかと思います。

【次の目標】
LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.