LPIC101 合格体験記: なんとか合格…  
ユーザ名:
投稿日付: 2011/7/22
閲覧数: 1383
 
【受験日】
2011/ 7/ 22

【取得点】
510点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約3週間

【使用テキスト】
特になし

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
ping-tの問題集をランダムで200問ほどといて、傾向を覚える。
その後、模擬問題に挑戦してました。
この繰り返しだけです。
解説がとても参考になるので、軽く理解したら次の問題に取り組むという感じです。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
勉強の仕方が悪かったので、模擬問題を解いても60%ちょっとしかとれませんでした。
他の方の勉強方法がかなり参考になるので、他の方を参考にするといいです。
前日に、章ごとに覚える様にしたらかなり頭に入りました。

【試験の感想】
ギリギリ合格出来て、正直奇跡だと思います。
実際の問題は、模擬問題等と違うのでこちらの問題で90%取れたからと言って、受かるとは思わない方がいいです。
実際の問題は、解き始めると「あれ?」と感じますが、考えれば自ずと答えが出て来ます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.