LPIC101 合格体験記: いがいと難しかった  
ユーザ名: utti52
投稿日付: 2011/7/8
閲覧数: 1804
 
【受験日】
2011/07/07

【取得点】
670点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
13日間(約65時間)

【使用テキスト】
あずき本、黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本
 → 学習の締めはあずき本を読み返して
 コマンドのオプションを覚えたり、詳細
 内容を把握したことが試験で役立った。

【参考にしたサイト】
ping-t、LPI認定試験情報

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t
 → 絶対に得点しなければならない問題
 に関してはping-tをやり込むことで対応
 できた。

【学習方法】
ping-tの最強WEB問題集を全部やる。金にするとかは
意識しない。間違えたところをノートに書く。

黒本の問題を全部やる。間違えたところをノートに書く。

ping-tのコマ問を全部やる。間違えたところをノートに書く。

ランダムに上記の問題をやる。

※ 恥ずかしいかもしれないけど、ノートは通勤電車の
の中で毎日見て内容を覚える(重要)。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマンドオプションの暗記、馴染みの無いハードウェア系
の内容暗記

【試験の感想】
正直、難しかった。問題文は短いのだが、マニアックな内容
とping-tや黒本みたいな問題内容をひねってくるので、しっか
りとした知識が必要になってくる。Linuxを仕事で使用して
いる人は、もしかしたらさらっとあずき本を読んで合格できる
かもしれないと思った。

【受験者へのアドバイス】
コマンドのオプションについてはしっかりと勉強したほうが
いい気がする。特に「-c」「-C」のような大文字、小文字
オプションでの違いに注意したい。viの「:zz」「:ZZ」とか
にもやられた。大文字、小文字を意識して暗記することが
重要だと思った。

【次の目標】
LPI-102、基本情報処理、Oracle11g bronze
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.