CCNA 合格体験記: 合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/06/12 【取得点】 44問 916点 試験時間 20分余り 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 801Jの頃から。大体4〜5年? ブランクはあったが試験前二週間で詰める様にした 【使用テキスト】 黒本、黒本問題集 --特にお勧めを教えて下さい 黒本 【参考にしたサイト】 3 Minutes Networking ping-t ネットワークエンジニアとして(CCNAイーグル) @network Cisco・アライド実機で学ぶ CCstudy --特にお勧めを教えて下さい CCNAイーグル 【学習方法】 ping-tオール金二週 黒本全問二週 CCNAイーグル全問100%まで --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 専門用語の羅列、各参考書の表現の違い、揚げ足取りに近い選択問題 何かと一筋縄では行かない箇所が多く、非常に多くの参考文献を必要とした。 教科書は鵜呑みにせず「何故こうなるのか」という疑問点を持つことが大事。 ・・・基本中の基本ですが 【試験の感想】 シナリオ問題が2問連続で来た時は生きた心地がしなかった。 計三回出題されたので結構な問題量だったと思う。 画面の右上に時間が表示されるので時間配分は申し分無し。 【受験者へのアドバイス】 一番大事なのは「問題文は何を言いたいか捉える事」 既存の問題集とは全く違う表現の仕方をしてきます。 例 ■グローバルアドレス→パブリックアドレス(これは良く言われます。覚えて損はないかと) ■MACアドレス→レイヤ2アドレス(意味としてはイコールではないが問題文の中においてイコールとする表現の仕方) ■ブロードキャストの分割→ブロードキャストのマルチセグメンテーション(試験を受けててこの表現には笑ってしまった) などなど 途中意味がわからなくても消去法で何とかなる時もあります。全部選択式ですから サブネットとワイルドカードは暗記。 解くスピードが上がれば必然と次の問題の考える時間が出来ます。 【次の目標】 基本情報かLPIC1。行く行くはネットワークスペシャリスト、CCNP、LPIC2あたり |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |