LPIC102 合格体験記: 合格でした。 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/06/05 【取得点】 680点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 Ping-t 黒本 --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 Ping-tを章単位で実施しながら学習、不明点はGoogle先生に 教えてもらいながらとりあえずすべて金にする。 その後は模擬試験で常時90%以上が出るように繰り返し実施、 合わせてコマ問も実施。 直前に黒本を実施していざ本番へ!! --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい Linuxをほとんど触ったことが無いのでSQLやGUI、その他の各コマンド操作がLPIC101よりさらに自分の頭の中でイメージ出来なくほんとに丸暗記でした。 【試験の感想】 皆様の体験記にもあるように意味不明な問題が数問ありましたが こちらの体験記を読んでいましたのでとりあえず英文での問題文を確認し消去法で一番、可能性の高い回答を実施しました。 記述問題は自分はあまり多かった印象はありませんが出題されたのはコマンド単体と設定ファイルをフルパスでの記述です。 【受験者へのアドバイス】 Linuxの実務経験がなく、実機もほとんど触ったことがないので Ping-tの問題と答えを丸暗記したような状態でした。 なのでLPIC-101ほど自身が無く、こんな自分が受かるか不安で したが実際はおかげさまで合格出来ました。 基本、Ping-TのWEB問題集、コマ問が出来れば合格は間違い無い と思います 【次の目標】 これから考えたいと思います。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |