LPIC101 合格体験記: 合格できました。 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/04/10 【取得点】 630点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3か月 【使用テキスト】 ping-t 小豆本 黒本 --特にお勧めを教えて下さい ping-t、黒本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 小豆本→ping-t、黒本の繰り返し --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい みんなと同じくオプションの暗記が大変でした。 【試験の感想】 ping-tでも黒本でも見た事ない問題はやはり数問有りますが その問題はとっととあきらめてping-t、黒本でやった問題で 点数を稼げば十分合格出来ると思います。 【受験者へのアドバイス】 ・基本的にping-t 80%以上が金で模擬試験での正解率をコンスタントに80%以上が出せれば大丈夫だと思います。 ・黒本からも同じような問題が数問ありました。 ・設定ファイルのパス、ファイル名を覚えておくことが大事かな? 【次の目標】 もちろんLPIC102です。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |