LPIC101 合格体験記: なんとか合格しました^^; Tweet | |||
|
【受験日】 2011/3/25 【取得点】 540点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 黒本 小豆本 Ping-t 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 黒本とPing-tのサイトを2周した。 【試験の感想】 黒本やPing-tでやらなかった様な内容の問題が約2割出題されました。見たことはあるけれど分からない問題が2割。残り6割は普通に解ける問題でした^^; 想像以上に試験が難しく、驚きましたw 【受験者へのアドバイス】 Ping-tの問題を一通りやっておけば合格できると思います。最初黒本だけ勉強して試験に挑もうと思ったけれど、今思うと黒本だけ で試験に臨むのは無謀だった感じました。自分の考えの甘さが身に染みました^^; 私自身はWEB問題集だけしかやってないから何とも言えないけれど、コマ問をやっておけばもっと正答率が高かったかもしれないです。 試験内容についてですが、入力タイプの問題形式よりも、選択問題が多かったです。また、サブコマンドも結構聞かれたので暗記が必須だと思います。 【次の目標】 CCNA |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |