LPIC101 合格体験記: 不思議な試験 Tweet | |||
|
【受験日】 2011/ 2/ 24 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 ・あずき本 ・黒本 --特にお勧めを教えて下さい ・あずき本 ・黒本 【参考にしたサイト】 ・Ping-t --特にお勧めを教えて下さい ・Ping-t ![]() 【学習方法】 あずき本→黒本→Ping-tを全部金になるまで学習&コマ問→あずき本→黒本→試験前日当日にPing-tで模擬試験 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい みなさん仰られているように、オプション部分ですね、Linuxはほぼ初心者だったのと環境を作ったがあんまり触らなかったので結構厳しかったです。 【試験の感想】 これもみなさん仰られているように、CCNA以上に日本語がおかしい部分があったり、試験範囲外の問題が出題されたりで、試験終了まで手応えがあるようなないような不思議な感覚のする試験でした。 しかし地力が無ければ合格出来ないと感じました。 【受験者へのアドバイス】 受験の目安としては黒本やPing-tの模擬試験を安定して90%出せる様になっていたら問題なく合格出来ると感じました。 【次の目標】 3月中にLPIC102&2029年くらいまで子育て ![]() |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |