CCNA 合格体験記: ping-tのおかげ  
ユーザ名: nekoneko216
投稿日付: 2011/1/9
閲覧数: 1807
 
【受験日】
2011/01/09

【取得点】
902 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約4ヶ月

【使用テキスト】
某PCスクールで配られたテキスト(2冊)

 --特にお勧めを教えて下さい
無し

【参考にしたサイト】
ping-t
Roads to Node
サブネットクイズ
Cisco binary game

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
最初は某PCスクールで配られたテキストを一読。
ただ、体系立てて掲載されてないし索引とかも無いためあまり役立った印象は無し。
サブネットクイズ、binary gameで2進数計算に慣れたあとはRoads to Nodeをちょこっと読んだ。
そのあとは問題こなした方が良いかなと思ったんでずっとping-t(プレミアム)。
間違った問題は解説読むのと、ノートに書いて見直した。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ネットワーク知識ほぼゼロからのスタートだったため、覚えることが多くて苦労した。
計算苦手なので2進数に最初つまづいたけど、そこはbinary gameとサブネットクイズでゲーム感覚でなんとかした。

実務経験も実機に触ったことも皆無だったんで不安だったけど、コマ問を一通り解くのと、
最強問題集やってるうちになんとなく覚えていったから良かった。

【試験の感想】
選択問題はping-tやってれば問題ないように思った。
(ping-tより簡単かも?結構試験前日・当日でもping-tの正解率平均80%くらいだったし)
日本語わかりづらいとこあったけど、問題がping-tと同じようなのが
多かったのでそこは余裕をもってサクサクいけた。
みんなが言ってるから覚悟してたけど、思ったよりは日本語マシかなって感想。

でもやはりシミュレーション問題ととシナリオ問題は焦る。
あわせて4つ出たが、平均して1問につき10分overかかってしまった。
PATの問題はコマンド打つ順番間違えたし、NW設定の問題はRouter RIPが思い出せずに一瞬真っ白になった。

ACL関連でネットワークのトラブルシューティングする問題も、最初解き方がわからず
焦ったけど、途中で解き方を閃いたので多分行けた。

結果としては8分くらい余ってFinish.

【受験者へのアドバイス】
私が受けたときはシミュ問題は基本的な設定(hostnameとかpasswordとか)とPATでした。
コマ問をもうちょっとやりたかったけど結局あんまできなかった。
案の定試験中にコマンドが飛んですごい焦ってしまったので、最強問題集だけでなく
コマ問もしっかりやってから臨んだほうが良いと思います。

【次の目標】
ITIL V3,余裕があったら基本情報かな。
CCNPは…もうちょっとあとで(笑)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.