LPIC101 合格体験記: 合格だけどなんか納得行かない。  
ユーザ名:
投稿日付: 2010/12/10
閲覧数: 1274
 
【受験日】
2010/12/10

【取得点】
620点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
20日

【使用テキスト】
Ping-t

【参考にしたサイト】
Ping-t
LPIC公式

【学習方法】
ひたすらPing-tの問題やりこみ

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
各種パッケージマネージャの文法の違い。
実機環境はFedora14だったのでDebian系はノータッチ。
解決法はマトリクスつくってひたすら暗記。

【試験の感想】
日本語がおかしい問題がおおすぎる。
あと運用する上で一回しか使わないような分野が多いですね。

【受験者へのアドバイス】
試験とLinuxの運用は別物と割り切ったほうがいい。

【次の目標】
2週間後に102合格してLevel1取得
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.