LPIC101 合格体験記: なんとか合格。 Tweet | |||
|
【受験日】 2010/12/04 【取得点】 590点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2か月 【使用テキスト】 黒本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 黒本を読んだ後、ping-tで問題を解きまくる。 コマンドのオプションとかは実機で確認しながら覚えました。 【試験の感想】 とれるところは確実に取らないと危ないかなといった感じ。 入力する問題は5問程度であったが範囲として102の問題も出ていたので、余裕があるのであれば102の範囲も目を通しておくといいかも。 【受験者へのアドバイス】 見慣れない問題、何回な日本語が出てきても時間は十分あるので焦らないことが大事かなと思います。 【次の目標】 LPIC 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |