LPIC101 合格体験記: ギリギリ合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2010/11/27
閲覧数: 1220
 
【受験日】
2010/11/26

【取得点】
520点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
だらだら3ヶ月(当然忘れる)
試験申し込み、やる気出して1ヶ月
慌てて1週間前追い込み

【使用テキスト】
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
黒本で問題をこなした後、ping-tの最強WEB問題集
LPIC Lv1-101(450問)をこなしたが、最後慌てて1
週間解いたものの、銅が31%残ってしまった。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
オプションは苦労しました。例えば-aでallでは無いコ
マンド等。
完全には解決できなかったですが、ping-tの問題を繰り
返し解いてある程度つぶしました。


【試験の感想】
言い回しが予想より分かりにくい問題が多く戸惑いまし
た。
入力問題の割合も思ったより多く、10問位はありました
がコマンドのオプションは問われなかったように思いま
す。後はファイルのパスを入力する問題でした。
時間は60分位で一通り回答し、チェックした問題を見直
す。

【受験者へのアドバイス】
ping-tの問題をしっかりやって、ほとんど銀と金の状態
に出来れば問題無いと思います。
難易度的に黒本だけでは足りないと感じました。

【次の目標】
LPIC102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.