LPIC101 合格体験記: 合格しました〜♪LPIC101 Tweet | |||
|
【受験日】 2010/11/23 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 だらだら1ヶ月 追込み4日 【使用テキスト】 青本 --特にお勧めを教えて下さい 青本 【参考にしたサイト】 Ping-t LPI認定試験情報(今日の一題) →ほぼやってません ![]() --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 一通り青本読んだ後、Ping-t 最強WEB問題集の銅が全部銀になるまでやる。 その後は、以下のルーティーンを6回(青本の模試が6個あったので) Ping-t 模擬試験モード コマ問 全分野:50問 青本 模試 →模試・コマ問でわからなかった問題は、解説及び青本で確認した。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 皆さんがよく書いてある通り、オプションを覚えるのに苦労しました。(結局、最後はざっくりとしか覚えてませんでしたが・・・) 苦手分野は、ノートに書き出して覚えるようにしました。 【試験の感想】 ・言い回しが独特でパッと見て理解できない。 ・全くわからない問いがでた(swapoffやスクリプトの実行について) ・試験スタートから50分位は一人だったので独り言をいいながらできたので良かった ・時間は余る。(自分の場合、一通り解いて2回見直して60分程度で終わりました) 【受験者へのアドバイス】 言い回しが違うので、最初焦りますがじっくり考えれば大丈夫!! 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |