LPIC101 合格体験記: 合格^ ^ Tweet | |||
|
【受験日】 2010/ 11/10 【取得点】 720点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 のんびり2ヶ月⇒追い込み3日 【使用テキスト】 あずき本 黒本 --特にお勧めを教えて下さい あずき本 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 あずきで基礎を固めて、ひたすらping-t。特にコマ問はこれでもかってくらいやりこみました。 最後に、黒本を1周してから寝ました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい パッケージ管理のオプションに苦戦・・・ ひたすら書いたりして覚えました。しかし当日、緊張のあまりにいくつかのオプションが吹っ飛びました^^ 【試験の感想】 やはり、画面の前に座ると緊張します・・・10問くらい解いてからは多少落ち着きました。 【受験者へのアドバイス】 独特の言い回しの問題もあるので、落ち着いて問題をみる事が重要だと思います。最初に分かる問題からやっつけて、自信がない問題 は後からやるのがいいかと。それでも分からないものは消去法である程度なんとかなると思います。 【次の目標】 102今年中! |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |