CCNP BSCI 合格体験記: ISCWから約3ヶ月・・・やっとこさNP! Tweet | |||
|
【受験日】 2010/08/31 【取得点】 855点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 約3ヶ月 【使用テキスト】 黒本 --特にお勧めを教えて下さい 黒本 【参考にしたサイト】 30 min networking NPへの道 Ping-t その他シミュレーション問題に関するブログなど --特にお勧めを教えて下さい 全て 【学習方法】 最初に30分ネットワーキングで流れを把握。 次にNPへの道を単元ごとに読みながらメモを取り、 その後でPing-t問題集とコマ問を解き、銅→銀→金へ。 シミュレーションやシナリオがすごく不安だったので、 合格体験記や他ネットから過去問情報をかき集め対策を練り。 前日に、試験と似てるらしい黒本の最後の模擬問を解き。 当日、黒本の解説部分だけあせりつつ流し読み、 Ping-t模擬試験を2回ほどやって、受験。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい BSCI、周りの人達も結構時間がかかったと言ってたのですが、 それに甘んじてしまった?のか、どうにもエンジンがかからず。 範囲が広いのもあって、1単元を終えては間が空いて忘れて、 また別の単元をやっては忘れ、の繰り返しにハマり…。 次に受けたい試験が迫ってきているのもあり、 絶対に8月中には終わらせないと!と一念発起して ようやくなんとか終わりました…やはり短期決戦が大事かと。 【試験の感想】 シミュレーションとシナリオは、 合格体験記また他ネット上での先人の方々の情報のおかげで 無事何とかくぐり抜けられました、本当感謝です… EIGRPのFSが無いのはどうしようもなかったですが。 前情報がなかったら多分がっつり不合格だったと思います。 ずるいといえばずるいですけど(汗) その他の問題は、まずまず基本的な問題が 多かったように思いました、 割とサクサク解けた(つもり)なので。 【受験者へのアドバイス】 例えほとんどずるみたいなものでもとにかく受かりたければ、 ネットでの事前の情報収集がやっぱり大事だな、と。 シミュとシナリオはそれだけでほぼ確実なので。 この2大関門がスルーできると思うだけで かなり物理的にも精神的にも楽になるので。 【次の目標】 10月の高度試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |