ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: まさかの合格  
ユーザ名: takating
投稿日付: 2010/8/25
閲覧数: 1582
 
【受験日】
2010/8/25

【取得点】
857点(ボーダー804点)

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
4か月

【使用テキスト】
黒本教科書・問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
問題集いらなかったかも?

【参考にしたサイト】
Ping -t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping -tで体で覚えるのがよいと思います。

【学習方法】
システム運用をしています。その中でひょんなことからNW周りを見ることになりました。設計経験はないですが、せっかく携わる機会があったのでとってやろう、と思ったのが4月。
当初は5月末に受けるはずだったのですが、ちんたらクロ本を読んでいたら、ここまで伸びてしまいました。

まず、教科書、次に問題集。電車の中で1日15分から30分。それが終わったら、このサイトのサブネットとシュミレータをして、受験前日から問題集をひたすら解くこと400問解いて本番に挑みました。解いた感触では75%〜80%の正答率だったので本番は難しいかなと思いつつも、これ以上は伸ばせないので挑むことにしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
サブネットやコマンドの類はやらず嫌いだったのですが体で覚えてしまうと、得意科目に変わります。こちらのサイトで1日みっちりやった結果、得意になりました。(コマンドはそうでもないかも。。)

【試験の感想】
終了ボタンを押したときは、難しいかなと思ったのですが、いけてしまいました。実際、2択までは絞れるけどそこからわからず結構あやふやな回答が多かったのです。
WLAN周りが勉強不足でしたが、コマンドやサブネットなどをみっちり押さえておけば、何とかなると思いまし、上のあやふやなところもそれなりにあたってくれると思います。
時間配分は、シュミレータなどは10〜15分でハマりそうだったら栄屋で切り上げるのがいいと思います。私はそれくらいの気持ちで挑んで5分前に終了でした。
ある問題のコンソールが拡大しなくてコマンドが見えないまんま打つなんてことがありました。(後でエンターキーをたくさん押すと見えてくる)

【受験者へのアドバイス】
試験している時は、全然Ping-tで勉強した問題でてこないじゃん、って思いましたが、ここで地力をつけたことが合格につながったのは間違いないです。とにかく問題を解いて体で覚えることをお勧めします。
あと、試験当日はあきらめないこと。どんな時でもそうですけど、基本的に努力は報われるものです。信じて頑張っていきましょう。

【次の目標】
NWスペシャリスト。情報処理終了後、ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo