LPIC102 合格体験記: やってて良かった進●ゼミ状態 Tweet | |||
|
【受験日】 2010/06/30 【取得点】 680点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 無し --特にお勧めを教えて下さい 無し 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 茶色本は読むと眠くなるし、101を受験した際に実感した 使えなさっぷり に辟易していたので、101受験終了後すぐにゴミ箱へ捨てました。 学習方法はping-t一本。 ping-t問題集を各章毎に解き、コマ問で全問正解できれば次章へ 進むといった感じで少しずつ無理なく勉強。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 試験前にMHFが出てしまったこと。 LEFT4DEADのフレンド対戦が面白すぎること。 寝る前の勉強ができない日々が続きました ![]() 【試験の感想】 やってて良かった進●ゼミ! と思う位にping-tの問題と類似してました。 というか・・・・・ そのままの問題も多かったです。 朝まで寝ないでLEFT4DEADとMHFをやって受験したので、 実は今寝てて、夢でも見てるんじゃないかと思いました。 終わってみれば、見直しも含めて15分位で終了しちゃいました。 【受験者へのアドバイス】 ping-tの最強問題集&コマ門は必須です! 茶本や他のテキスト等まったく使わずに行けました。 【次の目標】 全身バサルS装備 チャージャー&スピッターで確実なダメ |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |