LPIC102 合格体験記: passd. Tweet | |||
|
【受験日】2010/6/21 【取得点】獲得点:660 点/合格点:500 点 【何回目の受験か】1 回目 【学習期間】 約3週間(主に講習+実習) + 約10日間(102範囲の試験対策) 【使用テキスト】 あずき本、Ping-t、LPICレベル1問題集(2008年版?) --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t カプセル道場 --特にお勧めを教えて下さい ping-t(サイト動作が軽いのと習熟レベルが見える感じでよい) カプセル道場(無料版で、設問内容に一部古さを感じますが、 それでも試験問題に対応すると言う意味で良いです。) 【学習方法】 あずき本:主に講義で使用。実際のOSでの動作確認を含む。 ping-t: 各主題ごとに銅レベル問題から順次解いてゆき、間違った所や、 解説のポイントをメモするなどした。取ったメモは、ノート等にまとめる。 間違った問題も銅から金へとレベルを上げて行き。9割方解けるようにする。 コマ問についても細切れ時間の中で利用。 また、実際にOSのシミュレータを使い、動作確認を行うなどもした。 問題に慣れる意味で、Ping-t以外の問題などもとにかく解きまくる。 あとは試験直前に、受験後の良いイメージを頭に描きながら、しばし瞑想。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 「暗記モノ」と聞いていたためとにかく暗記すべく、問題の数をこなしたり、 教科書や問題を事あるごとに見ては覚えるようにした。 また、実際のOSを利用する覚えるにあたり、細かなオプションなどと、 結びつく動作や言葉を連想するなどして覚えていった。 【試験の感想】 LPIC101試験とは違い、入力問題が多かったように感じた。 とはいえ、長い入力はなく。問題がこなせて、問われている内容が 分かれば大丈夫な内容だった。回答した試験に戻れる点がとても大きい。 余った時間で回答の見直しが出来たのがとても大きい。 【受験者へのアドバイス】 覚えることも必要です。実機を使うかシミュレートするなどして 体で覚えることも必要な気がします。 また、多くの問題を解いて問題への対応をして行くのと同時に、 実際のOSに触れて覚えていくことも必要かもしれません。 【次の目標】 CCNPの4つの内のどれか 仕事探し… |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |