LPIC101 合格体験記: とおった・・・  
ユーザ名: shecha373
投稿日付: 2010/6/12
閲覧数: 1463
 
【受験日】2010/6/11

【取得点】獲得店:520 点/合格点:500 点

【何回目の受験か】1 回目

【学習期間】
約2週間(主に講義)
 +
約3週間(101範囲の試験対策)

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本、

【参考にしたサイト】
ping-t
x-lab:X-LAB EXAMINATION SYSTEM

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t(サイト動作が軽いのと習熟レベルが見える感じでよい)
x-labs(サイトの応答速度がまちまちながら、使える感じです)

【学習方法】
ping-t:
銅レベル問題から順次解いてゆきステップアップ。
間違った問題を書き出したり、実際にCentOSでシミュレート
するなどして、理解を深めるなどする。

x-labs:
選択問題に混じって、入力問題がある点で、
実際の試験時に慌てる事がなくてよい。

あずき本:模試問題を活用し、何度か解いてみた。
学校の模試問も活用。

あとは試験直前に、受験後の良いイメージを頭に描きながら、
しばし瞑想。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
当初、「暗記モノ」と聞いていたため暗記すべくとにかく
問題数をこなしたり、教科書や問題を事あるごとに見ては
覚えるようにした。また、覚えるにあたり、
細かなオプションなど、結びつく動作を連想するなどして覚えた。

【試験の感想】
CCNA試験とは違い、回答した試験に戻れる点がとても大きい。
余った時間で回答の見直しが出来たのは大きいと思われる。
とはいえ、スコアレポート見る限りでは学習不足かなと思う。

【受験者へのアドバイス】
とにかく覚えるだけです。
また、多くの問題を解いて覚えて行くのと同時に、
実際のOSに触れて覚えていくことも必要かもしれません。

【次の目標】
102、余裕があればCCNPの4つの内のどれか
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.