LPIC101 合格体験記: 本番はPing-tより難易度かなり高く感じました  
ユーザ名: janham
投稿日付: 2021/11/1
閲覧数: 2146
 
【受験日】
2021/ 10/30

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
Ping-t
Wikipedia

【学習方法】
あずき本をさらっと5日くらいで目を通した後に
WEB問題集 → コマ門 → WEB問題集
のサイクルを単元毎に往復しながら進めました。
コマ門は最初全然解けなくて萎えますが、コマ門解いた後に再度WEB問題集の対応する単元を解き直すと、とてもすらすらと頭に入ってくるのを実感できます。
このサイクルに気付いてからはめちゃくちゃ効率良く学習を進めることができました。
あとはなるべく夜に新しい単元を学習して朝イチに復習で解き直すとさらに記
憶定着の効率がUPしました。

学習時間は主に退勤後に2h、朝起きてから1hという感じで毎日3時間やってました。
休日も他に趣味などやりたいことがあるので同じように学習時間は3hでした。

【試験の感想】
Ping-tよりかなり難しく感じました。
問題運によってはPing-tのみじゃ不十分なんじゃないかなと思います。

あとは問題文の日本語訳がおかしい問題がいくつかあり、日本語の文のままだと選択肢に答えが無いというものもありました。(自分の場合は論理関係が英語の問題文と日本語の問題文とで逆になってるものがありました。。。)
本番では3問目でその状況に陥ったのでこれは危ないと思いそれ以降は英文を見て最後まで解きました。
稀なケースだったのかもしれませんが、違和感があるときは英文問題をみながら解くことをオススメします...!!!

【受験者へのアドバイス】
問題を解くだけでなく、実際にコマンド打って挙動を確認したりすることでより理解が深まって結果記憶の定着が捗るので手を動かしなが学習を進めるとより良いと思います!何より楽しい!

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.