LPIC201 合格体験記: 引きニートでも合格  
ユーザ名: hcm83681
投稿日付: 2010/3/24
閲覧数: 4232
 
【受験日】
2010/3/23

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
10日

【使用テキスト】
黒本
あずき本
最短合格テキスト

 --特にお勧めを教えて下さい
しっかり勉強したいのであれば全部お勧め
【参考にしたサイト】
201模擬問題

 --特にお勧めを教えて下さい
試験で点を取りたいのであれば上記はお勧め

【学習方法】
一分野ずつに 黒本→あずき本 の順に問題を解きながら概要をつかむ。一分野3周終わったら次の分野に進む。最初から、正解以外の選択肢のコマンドやパラメーターを細かく調べたり覚えようとしたりせず、正解のコマンドやパラメーターの意味をしっかりつかむようにする。2周目、3周目ぐらいになると自然と他の選択肢もなぜ間違いなのか判断できるようになる。
その後、最短合格テキストで、さらに細かいオプションとパラーメーターを調べつつ、問題が完璧に解けるようになるまで頑張る。
最後の仕上げに、201模擬問題を3回以上解く。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
全部。Ping-tに投稿されている方々の合格体験記を見て、モチベーションを保つ。

【試験の感想】
市販の本は完全制覇したつもりでしたが、それでも201は超絶に難しかったです。私はいわゆる独学での知識しか持ち合わせていないので、仕事上たまたま知っていたとかそういうのはなく、上記の市販の本やサイトのみの知識しかありません。
はっきり言って、レベル2ともなると、市販の本だけではまず問題を解くのは無理です。見たことない問題ばかりでした。ただし、記述式に関しては、市販の本で対応出来ると思います。それでも正確に答えるためにはオプション・パラメーターを正確に覚えていてそれを活用する力が無いと太刀打ちできません。

【受験者へのアドバイス】
レベル2は難しいです。しかも日に日に難しくなっているのではないでしょうか。おそらくLPI本部の問題作者が相当Linuxに精通していて試験範囲も分からなくなるぐらいに問題作りに没頭しているのではないかと思います。そのため、日本語に訳す人もどのように訳したらいいかわからずヘンテコな日本語になってしまっているのだと思います。いいかげん公式本を出して、試験範囲をはっきりしてもらいたいものです。(ちなみに今回、202の試験範囲と思われる問題もありました。)

【次の目標】
BSCI, BCMSN, SCSA part1
(なお、SCSAsはLPIC1のあとすぐに取りました。内容がほぼ重なるので忘れないうちに受けるのがお勧めだと思います。)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.