ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 参考書なし・未経験で合格  
ユーザ名: sukesukesan
投稿日付: 2021/10/11
閲覧数: 1350
 
【受験日】
2021/10/02

【取得点】
918点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約1か月

【使用テキスト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
CCNAイージス

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
他の方の勉強方法と勉強期間のリサーチ

ping-tをとりあえず、知識ゼロの状態で解いてみる
正解でも、不正解でもその問題ででてきた内容をCCNAイージスや、解説を読んで【分散学習帳】というアプリに入れる

毎日未回答問題+分散学習帳にいれた問題を解く(未回答問題が終わるころは3.5週間ぐらいかかりました)

ミス問題とランダム100問くらい+分散学習帳を5日間実施

模擬試験を5回受けて全て約90%超えだったので試験に臨みました
(最終的なping-tのレベルは25でした)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
先ず、参考書とCCNAイージスの解説を見て思ったことが、最短で資格取るにはボーリュムが多いと感じました。
調べた結果、上記学習方法が一番適していると考えました。
その為、短い期間で取っている人の勉強方法から調べました。結果的このリサーチをしたことによって短い期間で取れたと思います。
また覚えるのに一番良い方法は、「想起」が大事ということも調べたのでスマホで勉強できる分散学習帳というアプリを使用しました。
電車の中や隙間時間は常に分散学習帳で勉強しました。

【試験の感想】
Cisco語は思っている以上に理解しにくく、苦戦しました。
略語の意味や、英語の意味を理解しておかないと対応しきれないと思います。
私は、常に疑心暗鬼なりながら問題を進めていきました。
問題の内容として、個人的にIPv6の問題がかなり多くIPv4よりも多かったんじゃないかぐらい出ました。後はルーティングがBGP(iBGP.eBGP)とEIGRPの内容が多々でてきてOSPFメインではない印象を受けました。今後受ける人は上記内容をより深く理解することをお勧めします。

【受験者へのアドバイス】
試験は他の方もいってるとおり、一つ一つの内容をしっかり理解して勉強することをお勧めします。またping-tの問題に慣れすぎると暗記してしまい、柔軟に対応できなくなるので、参考書の模擬試験や他サイトの問題集を解いていくのが良いかなと思います。

【次の目標】
AWSクラウドプラクティショナーかな?
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo