LPIC102 合格体験記: Ping-tありがたし  
ユーザ名: Pnt353_695
投稿日付: 2021/8/30
閲覧数: 1091
 
【受験日】
2021/8/29

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
8/15〜8/29

【使用テキスト】
・1週間でLPICの基礎が学べる本 第2版
・Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応


【学習方法】
LPIC101試験に合格してからの話になります。
合格後すぐにping-tで102試験の問題演習を開始。
まずはじめに、コマ問で「何だこれ?全然分かんねえぞ。」と先に
自分を苦しめました。その後で選択問題をやると理解が速かった。

【試験の感想】
101試験よりは簡単に感じられた。概念の理解が少なく、大まかな理解がなくても、局所的にコマンドを覚えていたら答えられる問題が多かった。
おそらく、101試験に受かってすぐの人なら比較的かんたんに感じられるのではないだろうか。

【受験者へのアドバイス】
とにかく試験に合格したいという人にとっては、ぶっちゃけコマンドを打つよりもping-tをやったほうがいい。

ping-tも、先にコマ問からやることをオススメする。先にコマ問を知っておくことで、選択問題の練習の際に、理解が速くなる。

【次の目標】
まだコマンドが記憶に残ってるうちに201試験へと進みたい。
しかし、CCNAを学びたいという気持ちも出てきた。
どちらかが目標になる。詳細はまだ未定。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.