LPIC201 合格体験記: LPIC 201に合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2021/ 08/ 21 【取得点】 660点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 ping -t --特にお勧めを教えて下さい ping -t 【参考にしたサイト】 ping -t --特にお勧めを教えて下さい ping -t 【学習方法】 小豆本を一通り読んだ後、ping -tのWeb問題集とコマ問を 100%近く解けるようになるまで実施。 その後、小豆本を再度、一通り読む。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい Raidの設定は実務でも、趣味でもやったことがなかったので、理解するのが難しかったです。 また、キャパシティプランニングは重複した機能を持つコマンドがいっぱいあるので、どれがどれなのか判別するのに時間がかかりました。 【試験の感想】 Level 1のときも感じましたが、小豆本とping -tだけでは回答できない問題がそこそこの割合で出題されていました。 試験中は小豆本とping -tのおかげで確実にこれは解けたと感じる問題も多かったですが、そういうところは不安に感じました。 【受験者へのアドバイス】 小豆本とping -tを完璧に学習すれば合格ラインには入れると思います。 特にping -tのWeb問題集とコマ問は100%に近い回答ができるよう、繰り返し学習が必要です。 ただし、小豆本とping -tの範囲外の問題も出題されるので、そういう問題が出題されたときは慌てずに、答えを見極めるのが良いと思います。 【次の目標】 LPIC202は後回しにして、情報処理技術者試験を取得しようと思います。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |