LPIC101 合格体験記: LINUX実務未経験ながらも合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2021/8/1 【取得点】 580点 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 スピードマスター Ping-t --特にお勧めを教えて下さい スピードマスター 【学習方法】 小豆本を一通り読む。 Ping-tスピードマスターをひたすら解く --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 本番でも似たような問題が似たような問題が出るので、合格を目標とするなら理屈を覚えるのではなく「こう来たらこれ」と覚えるのが良いかと思います。 【試験の感想】 とりあえずPing-tの模擬試験で8割位取れるようになった頃1回目受験したがわからない問題が多くあえなく不合格。その後スピードマスターの問題を解いたりPing-tの模擬試験の正答率を9割まで上げたところで受験し合格。 【受験者へのアドバイス】 Linuxに1mmも触れたことがなくても合格することができました。 コマンド等はPing-tを極めることで対策はバッチリですが、システムアーキテクチャの分野に関してはスピードマスターが優れているのでバランス良く問題演習することをお勧めします。皆様のご検討を祈ります! 【次の目標】 102試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |