LinuC101 合格体験記: 合格しました。  
ユーザ名: kobon
投稿日付: 2021/6/10
閲覧数: 827
 
【受験日】
2021/5/31

【取得点】
693点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
UDEMY
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
同上

【参考にしたサイト】
UDEMY
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 同上

【学習方法】
UDEMYのLinux講座で101部分のみ学習後、ping-tの問題を
2週解きました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
暗記要素が強く、コマンドとそれに付随するオプションを覚える のに苦労しました。

対策としては基本的にping-tの問題でアウトプットを繰り返すことが有効だと思います。
基本的に選択問題が多いので、答えを選択する際になぜその選択を選んだのか、理由付けが出来る様になれば合格に近づくと思います。

【試験の感想】
思ってたより易しい試験でした。

試験内容は選択問題とコマ問で、
選択問題は、ping-tの問題を解いて理解できているのであれば特段難しくはないと思います。

コマ問は、穴埋め問題で全部のコマンドを記載するわけではなかったので、むしろping-tの方が難しかったです。

【受験者へのアドバイス】
テキストを一通り読んだら、実際に仮想環境を作成し、コマンドを打ち込んで覚えていくのが、ベースの学習としては一番良いのかなと思います。

ping-tの問題を解ければ受かる試験だと思いますので、
これから受けられる方は頑張ってください。

これ程の問題を無料で提供いただいたping-t様には感謝しかありません。
ありがとうございました。

【次の目標】
linuc102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.