LPIC101 合格体験記: 最強Web問題集マジで最強だった Tweet | |||
|
【受験日】 2021/ 5/25 【取得点】 680点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 ダラダラ開始から1ヶ月ほど 【使用テキスト】 小豆本 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【参考にしたサイト】 Ping-tの解説 --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 ・小豆本一周 ・Ping-t 最強Web問題集、未出題を全クリア 2周目全問、ミスったらお気に入り入れていく お気に入りのみやり込む、問題なければお気に解除 全選択肢の違う理由が即答できるくらい 模試周回10回、銀10、金5、くらいで受験へ --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 一周目がとにかくきつかった 勉強方法がわからなかったが 101クリアする頃にはPing-tの使い方に慣れてきたので サクサク周回できる 【試験の感想】 オンライン受験、 問題はかんたん、受験環境心配なくらい、でもさほど問題では中田 【受験者へのアドバイス】 ・チケットは先に2枚買えば、もうやるしかなくなる(勉強にコミットされる)。 ・Ping-t 最強Web問題集の何がいいかといえば、 弱いところを即フィードバックを得られる所 ミスったらその場で修正、意味確認、仕組み確認、大事。 ・1周目20h、2周目10h、お気に+模試周回10h、必要ならコマ10h どんなに長くかかっても50時間で取得できます。そう考えると余裕 後はどう勉強を生活になじませるかの問題だけ。 ・朝布団の中1h、電車中、午前中1.5h、午後1.5h、寝前布団で1h、 の感じで徐々に慣らしていきました。 ・最初は小豆本の章を読んで、Ping-tは布団の中でできるので、 読み終わった章を布団の中スマホPingtで追いかけると 習慣付けやすかった。 ・コマンド問題でもそれができれば本当に最高なんだけど、、、、 ![]() 【次の目標】 102、多分2週間で取れる、6ヶ月分課金したので多分楽勝 (レベル3まで取る予定) |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |