LPIC201 合格体験記: Ping-tやってれば楽勝  
ユーザ名: joker1517
投稿日付: 2021/5/20
閲覧数: 1833
 
【受験日】
2021/5

【取得点】
700 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
2週間ほど

【使用テキスト】
・ping-t
・小豆本(参考程度)

【参考にしたサイト】
・ping-t

【学習方法】
・小豆本一度通しで学習した後、ping-tの問題集で学習。
・ping-tの問題でわからない部分があったときに、都度小豆本で再確認。ただし大体はping-tの参考で解決できる。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
それぞれのコマンドのオプションを覚えるのに苦労した。繰り返し問題を解いて、意味を理解していくしかないと思う。正直自分でサーバ立ててコマンド打ったところで日常的に使わないコマンドなぞ覚えられないので、問題を通して意味を理解していくといい。

【試験の感想】
引っかかるようなところはあまりなく、見返し含めて30分ほどで終了。
一部わからないなと思う問題はあるものの、大半はping-tで学習できる内容。

【受験者へのアドバイス】
・問題集をレベル40になるまでやって、コマ問の全問を2回通せば大体受かるはず。ただし単なるレベル上げの作業などではなく、ミスした問題がなぜミスしたのかを理解しながら行うこと。

【次の目標】
LPIC 202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.