ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 1回目の受験で合格できました。  
ユーザ名: Sikfy
投稿日付: 2021/5/20
閲覧数: 2987
 
【受験日】
2021/05/15

【取得点】
877点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1か月半

【使用テキスト】
CCNAイージス

 --特にお勧めを教えて下さい
CCNAイージス

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
CCNAイージスを一通り完了させ、ping-tの"最強WEB問題集"を
ひたすらに実施。受験前のレベルは19。
模試を始める1日前まではピックアップ以外の問題も含め
未出題とミスのみチェックして実施、ミスは参考をしっかり読む
弱点傾向を掴めてきたところでCCNAイージスの該当箇所等を
合わせて読み込むことで苦手箇所の克服を目指しました。
試験前々日あたりから模擬試験を実施し当日までに合計4回実施。
弱点傾向と対策をしていたため81%,92%,93%,93%の正答率でした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
途中縁があってスクールに行くことができました。
しかしながらCCNAの以前の試験の範囲しか実施してもらえず
AAA,無線技術などの新試験範囲は全て独学になってしまいました
受講のタイトルだけでなく、対応範囲を見て判断する必要がありました。

【試験の感想】
Cisco語について噂は聞いておりましたがとにかく表現がわかりにくいです。
文脈からわからない箇所が続いたりするため、
答えを焦らず、しっかり文章や図を見つめる時間が必要でした。
理解をするのに時間がかかるため、ping-t模試にかかる時間より
1.5倍ほど見積もっておいたほうがいいと思われます。
(ping-t模試では60分残しでしたが、本試験は20分残りでした)

【受験者へのアドバイス】
Ping-tはものすごくわかりやすく作られているサイトです。
本試験ではPing-tで出てくる問題を2~3個重ねたような問題や
設問の理解に時間がかかる問題がとても多いです。
ping-tの問題を記憶するとかなり痛い目に逢いますので
回答以外の選択肢は何に使われているのか、や
コマンドの問題であれば他の選択肢、オプションの時の動作を
確認するといった知識を深める対策が最も重要だと感じました。

【次の目標】
CCNP、応用情報技術者、ネスペ、AWSアソシエイト
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo