LinuC101 合格体験記: LinuC101 version10.0 合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2021/05/08 【取得点】 640点(合格ライン480点) 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3ヶ月 【使用テキスト】 linuc公式本(ほぼ使わず) 【参考にしたサイト】 特になし ping-tに記載されていないオプションも多々ありますが 全てのオプションを覚えるのは無理なのでping-tに書かれているものだけ覚えました。 余裕がある人・多角的に理解したい人は他のサイトを見て ping-tには書かれていないオプションを覚えたり解説を読むと良いと思います。 【学習方法】 参考書や公式サイトに出題範囲と重要度が書かれているので その重要度に従ってping-tの問題集を区切り、周回しました。 最初の1ヶ月で1周、残りの2ヶ月は1週間で1周ペースで走っていたと思います。 【試験の感想】 思っていたより満遍なく出題されたので、重要度ごとに勉強しなくても良かったかもしれません。重要度1でもそれなりに問題数がありました…。 3ヶ月勉強して640点は微妙な気がしますが 今の業務に近いセクションは正解率100%だったので、まあいいかという気分です。 【受験者へのアドバイス】 コマ問はやっておいた方が安心です。 思い出せば入力できるのですが、急に空欄が出てくるとドキッとします。 選択肢に関しては消去法でなんとかなります。 コロナ禍でなかなか会場の予約ができず、勉強期間が延びがちかと思います。 必要以上に勉強期間が長いとモチベーション保ちにくいです。(実際自分がそうでした。) 先に会場を予約してから勉強計画を立ててみてはいかがでしょうか。 【次の目標】 linuc102 こちらもping-tの問題集を周回する予定です。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |