CCNA 合格体験記: 1ヶ月で合格 - 短期決戦がおすすめ Tweet | |||
|
【受験日】 2021/ 4/ 27 【取得点】 959点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 完全合格テキスト&問題集(白本) 【参考にしたサイト】 Ping-t ネットワークエンジニアとして CCNAイージス 【学習方法】 Ping-tのピックアップをまず解いて試験範囲全体をまばらに理解しました。 その後模擬問題を解く形でピックアップ外の問題に取り組みスタンプのレベルを40まで上げました。 流石に40までレベルを上げたことにより試験範囲全体の基礎知識は身についてきたので、自分の苦手、理解の薄い分野を洗い出しそこはネットワークエンジニアとしてや他のネットワーク系のサイトを見ながら理解を深めました。 ping-tが完璧だなと思った段階で白本やイージスの問題集を解き様々な出題方式にも対応できるようにしました。 最終的にPing-tのスタンプは銀 = 30, 金 = 14となりました。 【試験の感想】 出題の感じが上記サイトや白本にはない感じで最初は苦労しました。 後、Cisco語も初体験だったので問題を読み解くのに時間がかかりました。 しかし問題のレベル自体は低く、ちゃんと考えなくても5秒あれば分かるレベルの問題がほとんどでした。 なので出題の感じやCisco語に慣れた後半は無双状態でした。 1時間半くらいで試験が終わりました。意外と時間はあります。 【受験者へのアドバイス】 範囲が広く大変に思われるかも知れませんがそれは最初だけです。 問題のレベル的には凄く簡単なので深く理解しようとはせず広く浅く勉強して下さい。 「D & D」はラッキー問題ってくらい簡単なのでわざわざ対策する必要はありません。 Ping-tはWeb問題集だけやれば問題ありません。他のD&Dやサブネット問題集に重点を置く必要はありません。 試験に関しては問題自体本当に簡単な5秒もあれば解ける問題ばかりなのでまずはCisco語と出題方式に慣れることに意識して下さい。 Goo○○e翻訳ってあるじゃないですか?あの意味わかんない翻訳してくるやつ。Cisco語もあんな感じです。 まとめとして ・試験勉強は広く浅くやること! ・試験時は最初試験に慣れることに意識すること! 試験範囲が広く試験代も高額なため大変だとは思いますが、頑張れば取れる資格なので皆さん頑張って下さい! 【次の目標】 ITIL V3 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |