LPIC102 合格体験記: 500点でギリギリ合格☆  
ユーザ名: ninomonta
投稿日付: 2021/4/27
閲覧数: 1071
 
【受験日】
2021/3/25

【取得点】
500点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
 3ヶ月

【使用テキスト】
スピードマスター問題集

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
スピードマスター2周とping-t

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマンドやファイル名を答える問題が苦手で一度対策をせずに
受けて落ちてしまったので、今回はコマ問をしっかり解いて
点数を伸ばしました。

【試験の感想】
スピードマスターのみで101が合格出来たので、102も最初は同じ感覚で受けて落ちてしまいました。ping-tはそのあとに教えて頂いたサイトだったので問題集と違いたくさんの問題が解けることと、解説が一緒に載っているので分からなかった問題もわざわざ調べずすぐに勉強が出来るので効率的で良かったです。
コマ問の存在に気付くのが少し遅かったので受験日直前までコマ問を中心に解いていました。
 本番は、ping-tで出題されている問題の出し方よりも少し言葉が捻くれた出題が多いなと感じました。勉強はping-tだけでなくスピードマスターに掲載されているような問題も出題されるので、いろんな角度から質問されることに慣れておいた方が良いと思います。
 受験時ping-t問題集は金1個のレベル、コマ問は毎回50〜60%答えられていた程度だったのでもっと時間かけていれば余裕の点数が取れたのかなと思います。 
 500点合格で500点とギリギリ合格でしたが2回目で合格出来て良かったです!!

【受験者へのアドバイス】
 ping-tで問題集の解説に載っているような言葉もしっかり答えられるようにした方が良いと思います。それときっと記述の方が点数が高いハズなのでしっかり記入できるようにしておくこと!!
 受験時、時間が結構余ったので苦手な記述をとりあえずでも埋めておくのも大事だと思います。

【次の目標】
 CCNA取得☆
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.