CCNA 合格体験記: 2回目で合格  
ユーザ名: Pnt981_036
投稿日付: 2021/4/27
閲覧数: 940
 
【受験日】
2021/ 4/10
2021/ 4/17

【取得点】
1回目787点
2回目865点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2月中旬からなので、丁度2ヶ月くらい


【使用テキスト】
白本

 --特にお勧めを教えて下さい
白本一択

【参考にしたサイト】
Udemy
ping-t
イージス

 --特にお勧めを教えて下さい
全部おすすめ。特に未経験の方はUdemyのCCNA講座で学ぶととっつきやすくなると思われる。
最初はping-tのみでも良いと思ったが、細かい知識を得るにはイージスを使った方がいいかも。

【学習方法】
全くのIT未経験だったので、最初はudemyで動画学習とping-tを並行した。最初はイージスの内容が難しすぎて拒否反応をおこしていたが、ping-tや動画を見進めていくうちに、細かい説明が書かれているイージスが神に思えてきた。
白本のWEB模擬試験はやったほうがいいです。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
とにかく最初は何が何だかわからないまま勉強を始めたので、インプットとアウトプットをきちんと行わないと全く頭に入ってこなかった。コマンドの小さな違い(どのモードで行うか)などは何回も書いて覚えた。途中認識違いがあったり(しかも1回目の試験の後
に気づいた)したので、ネットワーク未経験の方は気を付けて勉強した方がいい。

【試験の感想】
Cisco語の癖が強いです。何度も読まないとわからなかったりしますが、このことを言っているんだろうなぁ…と予想はできます。変な用語(カタカナでいいところを漢字にしてみたり、その逆も然り)もありました。

1回目の試験ではルーティングの計算問題に時間を取られ、最初の30分で20問しか解けていなかったため、焦ってわけのわからない日本語の問題をじっくり読まず、撃沈しました。計算練習はしっかりしておいた方がよいです。

2回目の試験では試験が始まって最初に128,64...とボードに書きなぐりました。

ルーティングや仮想化の問題が多かったように思います。
Ping-tと似たような問題は3割くらいでしょうか。
正直そんなとこまで聞く?というような問題もいくつか出ます。鬼!

【受験者へのアドバイス】
Cisco語については、他の方も言っているように落ち着いて読めば解けます。聞いたことのない単語ももちろんでます。でもそれに惑わされないようにしてください。ping-tの模試はいい練習にはなりますが、結局ランダムなので何かしらの分野の問題は出にくくなったりします。なので、ある程度やったら自分の苦手分野で自由演習をした方が効果的だと思います。

試験自体は決して甘く見ず、模試で9割取れていても慢心せず、最後まで吸収できる知識は取りにいって、尚且つ似ている用語や設定をしっかり区別して覚えることを意識して勉強すると良いと思います。
私は一度落ちてからの2回目を受けるまでの1週間、仕事が終わった後は毎日寝る前まで6時間勉強しました…。正直もう二度と受けたくないです。(笑)

【次の目標】
LPIC。当分CCが付く試験の勉強はやりたくない
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.