ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: とりあえず合格しました。  
ユーザ名: shun2
投稿日付: 2010/3/4
閲覧数: 1845
 
【受験日】
・2010/3/4

【取得点】
・887点

【何回目の受験か】
・2回目で合格しました。

 1回目は815点という微妙な点数でした。

【学習期間】
・2010年1月1日から3月4日まで
 約2カ月で受験

 正月に発起しました。

【使用テキスト】
・黒本の1と2です。
 他の本は一切読んでいません。

--特にお勧めを教えて下さい
・正直どれが良かったのか?
 黒本のみでしたので
 お勧めかどうかはわかりませんが
 問題をやって意味がわからないものは
 黒本で調べるといった運用でした。

・個人的な意見になりますが
 問題集を購入する必要はないように思います。
 基本的にping-tのサイトの様な
 パソコンを使った問題集の方が
 効率的であると思います。

【参考にしたサイト】
・ping-t
・ccnaイーグル

※ccnaイーグルのサイトも
 ping-tのサイトの方が
 サポートメールで教えてくれました。

--特にお勧めを教えて下さい
・ping-t
 
※このサイトをきっちり押さえれば
 合格出来ると考えます。

【学習方法】
・2週間ほど黒本をカテゴリ単位で勉強して
 後はひたすら問題集を実施しました。

 でもって問題集を間違えて
 説明文を読んでも理解できないものは
 再度、黒本で読むというものです。

・ping-tサイトの問題集を実施しながら
 CCNAイーグルのサイト問題集を並行で実施しました。

 CCNAイーグルのサイトは1回行うと
 時間的な待ちが発生するので
 頭を切り替えて問題を行うと効率的です。

--苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・当方は実機を触ることがあまりないので
 シュミレータ問題を対応することが難しかったです。

 その為、ping-tのシュミレータや
 机上でコマンドを入力する練習を行いました。
 
※机上コマンドはお勧めではなく
 本番の時にエラーが出ると
 思考が固まってしまうので
 疑似シュミレータ等でなれることが重要と考えます。

【試験の感想】
・本番はかなり緊張をしてしまいました。
 選択問題は問題無いのですが
 不得手なシュミレーション問題に
 かなり時間を割かれてしまったのが現状です。

 実は試験を受けるときに説明文に
(うろ覚えなのですが)
 10分を目途にしてーと書いてあった為に
 問題を行っているときの時間のカウンターに
 プレッシャーを凄く感じてしまいました。

・実は1回目の受験の時のシュミレーション問題は
 問題文をどのようにして表示させるのかわからず
(単純にスクロールさせるだけという考えが出来なくて)
 何をしていいのかわからないでD&Dだけ行って
 飛ばしてしまいました。

 自分はいったい何をしているんだ...orz 
 という感じですね。

・守秘義務に抵触しないように書きますが
 時間の配分とか難しいですね。
 上記の理由で飛ばして進めたら
 最終的には20分も余るという
 間抜けな結果になりました。

 出題の問題数と、シュミレーションに充てる時間
 何分までシュミレーションに使っていいか
 事前に事前の勉強の模擬試験モードで確認すると
 いいと思います。

 感覚では2つのシュミレーションに
 40分といった所でしょうか....

【受験者へのアドバイス】
・CCNAの受験を行うに当たり、
 様々なサイトがあると思います。
 私も別の問題集やった方がいいのか?
 と少々思ったりもしましたが、ここのサイトを
 重点的に行えば、十分であると思います。

 ここのサイトとテキストで補完でいいと思います。

・シュミレーション問題対策は何かしら
 行っていかなければ話にならないです。
 通常実機を操作している方でない限り戸惑うとは思います。

・問題の日本語が少々微妙です。
(翻訳の関係なのでしょうか?)
 やわらかい思考が少し必要かも知れません。
 問題を読んでいったい何を問われているか
 早く気づくかがポイントですね。
 ping-tのサイトと比較すると
 こちらで出ている問題の方が適切と感じる問題もあります。 

・基本的にサブネットの計算が、かなり重要になります。
 計算出来るのでいいや。と考えるのではなく
 いかに早く計算するのかが重要だとおもいます。
 元々私は計算や暗算が苦手なので
 試験が始まったら直ぐに計算表を
 メモに記述してしまいました。早見表の作成です。
 個人的には時間短縮としていい案だったように思います。

・試験内容とは直接関係ないのかもしれませんが
 メモ用紙をもらえなかった。とか1枚しかなかったと
 言われる方がいますが、この試験基本的に計算が多く
 私は1枚では足りないと考えます。

 私のいった受験センターも始めは
 「1枚お持ちください」
 「足りなくなったら言ってください。」
 となっており、初めの試験では枚数が足りなく
 困ってしまいました。

(緊急コールでもってきてもらいました。)

 なので2回目のときは初めから3枚ほどもらって
 1枚を上記の早見表(でもって立てかけて)
 残り2枚で計算とか行いました。

 これは受験する場所で変わるかも知れません。
 大した話ではないかもしれませんが
 やりやすい環境を作るのもいいかもしれません。 

【次の目標】
・少し休んでから考えます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo