LPIC101 合格体験記: ping-t 最強問題集のみでオンライン受験で合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2021/3/17
閲覧数: 1684
 
【受験日】
2021/3 /12

【取得点】
540点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3/1-3/12

【使用テキスト】
なし

【参考にしたサイト】
ping-t。特に解説の表を覚えた。

【学習方法】
あずき本とスピードマスター問題集を買ったけれど使わなかった。練習問題の選択肢が正解の回答の説明しか書いていなくて、不正解がなぜ不正解か明示していなかったから。
ping-tの問題集で70%-80%取れたところで一度受験してみたら合格した。10問ずつ問題をやって、まずは全問見るところから始めて、間違いやすい分野をつぶしていった。
まちがえた問題の解説を読んで、暗記のポイントとなりそうな表を手書きして覚えた。
コマ問はやらなかった。

【試験の感想】
ダミー選択肢があまりダミーになっていない問題が結構あった。
翻訳文がおかしいものは自分で翻訳したりした。
コマンドを書かせる問題はそんなに難しくなかった。

【受験者へのアドバイス】
紛らわしいものは、どこが紛らわしいのかをよく考えて、自分で比較の表を書いてみると、整理して覚えやすいと思った。

【次の目標】
LPIC102

 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.