ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 知識0からのスタート  
ユーザ名: taka46
投稿日付: 2021/3/17
閲覧数: 1126
 
【受験日】
2021/3/2

【取得点】
889点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 およそ2カ月

【使用テキスト】
 1週間でCCNAの基礎が学べる本
 CCNA完全合格テキスト&問題集

【参考にしたサイト】
 ping-t

【学習方法】
 知識0からのスタートだったので、とっつきやすそうな基礎の本から始めました。
 そのあと完全合格テキストを読み始めました。途中からping-tの存在を知り、それまで読んでいた単元の復習がてらping-tの問題を解きました。それからは1単元終わったら、ping-tの問題を解くという感じで進めました。
 本を読んでいるときは、英語とかは常に何の略語なのか、意識して覚えていきました。
 練習問題を解いているときは、間違いの選択肢が何故間違っているのかも意識して読んでいましました。
 ping-tの練習問題がある程度解けるようになったら、模擬試験をやりました。
 ping-tの模擬試験も安定して90%以上出せるようになったら最後に問題集の模擬試験を解きました。 

【試験の感想】
 問題数は104問で試験の内容は、私が受けたときは選択問題とドラッグ&ドロップ問題だけでした。

 英語を日本語に訳した問題文なので、読みづらいところがありました。

 時間に関しては私は1時間くらい余りました。


【受験者へのアドバイス】
 ping-tの参考とかに載っている、表などはそのままそっくりと覚えたほうがいいと思います(例えばワイヤレスLANのセキュリティ規格やetherchannelのネゴシエーションなど)

 ある程度ping-tの問題が解けるのならば、模擬試験で問題を解いてったほうが時間を意識してできるのでよろしいかと思います。

 普段からping-tの模擬試験であまり時間がかからない人は、当日の試験ではそれなりに1問に時間かけても大丈夫だと思います。

 問題集の模擬問題と似たような問題がでていた気がするので、試験前日はその問題集に解いていたほうがいいと思います。

【次の目標】
 LPIC 101
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo