ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCNA 合格体験記: 合格しました  
ユーザ名: hsmri
投稿日付: 2021/3/1
閲覧数: 745
 
【受験日】
2021/ 02/22

【取得点】
930点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
5か月くらい

【使用テキスト】
 白本

 --特にお勧めを教えて下さい
 白本(特に模擬試験)

【参考にしたサイト】
 ping-t
 Cisco Packet Tracer(パケットトレーサー)を使いこなそう!

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【学習方法】
3か月ほど間違って旧試験の参考書を読んでいました。白本を読み直す気にはなれなかったので、当初はその後ping-tだけで仕上げるつもりでしたが、合格体験記を読んでいたら不安になり、結局模試のために白本を購入しました。また、上記サイトを見ながらpacket tracerで手を動かしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ping-tと白本は、それぞれ深堀りしている部分が違うので補完しあって使えば間違いないとおもいます。

【試験の感想】
4択で紛らわしい選択肢もない問題や、ルーティングや計算で少し考える問題はping-tの内容を理解できていれば問題ないと思います。個人的な感覚ですが、半分くらいはそういう問題だった印象です。
白本のような捻った問題や、ping-tのように選択肢が多くしかも紛らわしい選択肢が紛れているような問題はそれほど多くないと思います。ただみなさんおっしゃられるように、問題文や選択肢の日本語が難解だったり曖昧に感じられる問題がそこそこあり、問題自体が難しいというよりは意図をくみ取るのが難しかったです。

【受験者へのアドバイス】
白本の模試はやっておいてよかったと思います。
知識の理解を深めるという意味ではpacket tracerは有用でした。手を動かしたほうが気分転換にもなります。
基本的にはping-tの内容が理解できていれば解ける問題なのだと思います。日本語が難解な問題は、とにかく認識が曖昧なものをなくして理解を確実なものにすることが大事だと感じました。
採点されない問題もあるみたいなので、よくわからない問題があっても最後まで諦めずに解いたほうがいいと思います。

【次の目標】
CCNAの勉強がけっこう大変だったので、しばらく資格はいいです。
python勉強してみようかと思ってます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo