ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 102合格Level1認定  
ユーザ名: hiroton
投稿日付: 2010/3/1
閲覧数: 1552
 
【受験日】
2010/02/26

【取得点】
670点/800点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
101合格から5週間目

【使用テキスト】
Linux教科書 LPICレベル1 第4版(茶本)

 --特にお勧めを教えて下さい
Linux教科書 LPICレベル1 第4版(茶本)

【参考にしたサイト】
ping-t
x-lab

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t


【学習方法】
茶本1周後に問題を解く101と同じやり方です。
問題は間違えたら解説をしっかり読んで理解します。

ping-tの最強Web問題集は95%以上が金になるまで反復。
コマ問も正答率9割以上になるまで反復。

最強Web問題集もコマ問もそうですが、まだ全分野の問題が出ていないので、足りない分野はx-labで補完しました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
物覚えがあまり良くないので、とにかく反復しました。


【試験の感想】
101と比較すると試験範囲が広い為、オプションを細かく問われる問題は少なかったです。
その分、幅広く出題されており、試験後にLPI公式の出題範囲と見比べてみましたが、概ね重要度の通りです。

ただプリンタ関連で、ping-tでもx-labでも茶本でも見た事のないコマンドが1問出ました。
LPI公式の出題範囲にも記載は無い気がします。


【受験者へのアドバイス】
ベンダー試験で毎度の事ですが、英文問題を訳されている為、問われ方が非常に特殊です。
時間は多分余るので、問題は良く読んで問われている事をよく考えましょう。

各分野の重要語句やコマンドは確実に押さえましょう。
Xやプリンタ関係も出題重要度は低いとはいえ数問は出るので、やっておいた方がいいでしょう。

あと、会場は早目に予約しましょう!
ギリギリに予約しようとしたら希望している時間に予約が取れずに、1週間試験を遅らせました。


【次の目標】
今回もping-tの最強Web問題集に助けられました。
次に狙うCCNPでもお世話になります。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo