HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 合格体験記: 2回目の挑戦で合格! Tweet | |||
|
【受験日】 2021/1/31 【取得点】 81点 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 2か月半 【使用テキスト】 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 Ver2.0対応版(マイナビ) --特にお勧めを教えて下さい なし 【参考にしたサイト】 Ping-t HTMLクイックリファレンス webliker --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 1.Ping-tの自由演習を一問解く 2.その場ですぐに解説や参考URLを読む 3.関連情報を調べる、自分でコードを打つ、ノートにまとめる等して理解を深める 4.週末は模擬テストに挑戦! 出題範囲がとにかく広くて最初に覚えたことから忘れてしまうので、毎日最低10問は解いて少しでも多く知識を定着させられるように努めました。 特に何度も間違える問題は「お気に入り」に登録して、集中的に復習しました。 Ping-tは事例や解説、参考サイトも充実しているので関連情報が調べやすくてとても良かったです。 マイナビのテキストは一通り読んだ程度ですが、HTML5を体系的に把握したり、試験範囲や出題傾向を知るには役に立ちますので、あった方が良いと思います。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 似たような機能の要素(例:datalist要素とselect要素)や、大量の属性(例:input要素のtype属性)などはなかなか覚えられず苦労しました。 そこで実際に自分でコードを打ってブラウザで確認することをくり返しました。 また、知識を問われるジャンル(例:APIやWebの基礎知識など)は、マイナビのテキストやPing-tの説明を読んでもイメージがつかみにくくて頭に定着しづらかったです。 自分でさらに関連情報を調べたうえで、表や図を作ってまとめなおすと、かなり理解がしやすくなりました。 【試験の感想】 1回目の受験では66点でとても悔しい思いをしました。 うろ覚えでは太刀打ちできないと反省して、一か月後に再度チャレンジし、合格しました。 1回目は記述問題は1問だけだったのに、今回は3問も出て結構焦りました。 【受験者へのアドバイス】 IT業界にいるものの、実際仕事でコードをいじったことはほぼないという状況での受験です。 Ping-tの模擬試験で毎回90点以上取れるようになるのが合格の目安かなと思います。 ただし、問題を覚えるだけでは合格できません。 学習方法にも書いているように、漫然と解説を読むだけではなく実際に自分の手と頭を動かすことでイメージをつかみ、理解を深めることが大事です。 私が1回目の受験で落ちてしまったのは、面倒くさがってこれを怠っていたためです。 試験範囲が広いので大変ですが、諦めずに頑張ってください! 【次の目標】 HTML5プロフェッショナルLevel.2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |