LPIC101 合格体験記: 10日で合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2020/12/25 【取得点】 580 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 約 2週間 【使用テキスト】 小豆本 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 小豆本1周(※しっかり見てはいけない2日以内でざっと見る) ping-tで最初は10問間隔で解く(間違ったら、間違った問題をもう一度解く) ping-tの解説で意味わからなかったら、小豆本で調べる。 最終日はとにかく時間が許す限り、ping-tを解きました。 【試験の感想】 読解能力がないとミスりそうな問題が多かったです。 【受験者へのアドバイス】 選択問題と記述問題があります。 記述する問題は「?が格納されているパスをかけ」とか「?をするコマンドをかけ」とか出るんで、注意 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |